このページでは「蔵元だより」より
毎回、お酒に関するさまざまな話題や最新情報をご提供してまいります。

◆4月のニュース

桜前線

四月(卯月)の暦

イベント
限定発売!
春にぴったりな花見酒集めました!!
さまざまな事 思い出す 桜かな:  芭蕉
飲んだ後は 水分補給を忘れずに
日本酒ストレス解消法
『愛・地球博』
日本酒カクテル☆ピーチ・リング
半年の蔵造りを終えて
 
蔵元だよりバックナンバー

桜前線
   
去る三月二十八日は、南の彼方より漸やく桜の開花宣言があり、いよいよ春が動き出した感じです。ここ北陸地方も今年の冬は、事の外雪模様の日が続き、酒造りには最適な年となりました。
当蔵の醪搾りも順調に続いて、四月初旬には、蔵人さん達待望の皆造をむかえる事となります。毎年のことながら造りの終盤ともなれば、永い冬を辛抱して、良酒造りに励んで頂いた皆様方に心を込めて感謝を申し上げます。
さて、昨年夏より企画しておりました熱燗用純米酒「キスオブファイア」が、いよいよ四月十五日発売の運びとなって皆様方にお披露目致しますが、この商品は、本年ルイ・ヴィトンジャパンのニューイヤーパーティでも絶賛された、日本酒でありながら今までに無い、ひやより熱燗までお楽しみ頂ける、巾広いお酒として世界へも提案して参ります。特にアメリカではアツカンが十分理解されている為、おもしろい商材と言えます。
来る四月九日より二日間は、当地大聖寺町、熊坂周辺の桜並木の開花に合わせ、桜祭りが盛大に開催され、今年はタイミング良く見頃となって市民を楽しませてくれる事でしょう。

春爛漫の花の下で今宵は旨い常きげんで乾杯といきましょう!!





四月(卯月)の暦

   
一日
新学年・新財政年度 十一日 メートル法公布記念日
五日 清明 十二日 世界宇宙飛行の日
六日 春の全国交通安全運動 十八日 発明の日
七日 世界保健デー 二十日 穀雨、郵便週間
八日 花まつり 二十三日 みどりの週間
十日 婦人週間 二十九日 みどりの日



イベント
   
●一日 石川テレビ「招きネコ」の番組中
午前十時五五分〜二十分間の中に弊社の紹介
ペイオフ制施行
●二日 松尾講(加賀神明宮)
●三日頃 皆造(弊社)
●五日 全国鑑評会出品酒搬入期限
●七日 金沢国税局鑑評会(金沢国税局)
●九日 八日市町新年度総会(八日市町公民館)
●九〜十日 桜祭り(加賀神明宮)
●十三日 北陸の酒を味わう会(ホテル日航金沢)
●十三日
 〜十四日
第二十三回ほくりく外食産業展
(石川県産業展示館)
●十五日 春の宴(帝国ホテル東京)
●二十日 発売 月刊『金澤』に弊社商品紹介掲載
●二十一日 第九十一回 清酒技術セミナー
(日本醸造協会)
●二十二日 第百一回  能登杜氏自醸酒品評会
(珠洲商工会議所)


限定発売!
   
常きげん 純米酒  Kiss of Fire(キス オブ ファイア)

ルイヴィトンも絶賛!   四月十五日より新発売 ―

原材料   米・米糀
原料米   山田錦(酒造好適米)
精白歩合  五十五%
アルコール度 十四度〜十五度未満
酸度    一・五
アミノ酸  一・三
日本酒度  +3

(小売希望価格)
750ML 3,990円(税込)

杜氏 農口尚彦と七人の蔵人の神技が生んだ究極の酒!
今までにない、冷やより熱燗まで楽しめる純米酒として、消費者の皆様にご満足頂ける商品に仕上げました。
 また、日本だけにとどまらず、世界中に広めたいという思いから、今年秋にはアメリカ進出も予定しております。


春にぴったりな花見酒集めました!!

◆吟醸生貯蔵酒 加賀の花
500ML 1,018円(税込)
300ML 514円(税込)
◆ 純米生貯蔵酒
300ML 451円(税込)
◆ 本醸造生貯蔵酒
720ML 1,018円(税込)
300ML 409円(税込)
◆ 吟醸 雷 神
1.8L  3,055円(税込)
720ML 1,533円(税込)

おいしい常きげんのそばにはいつもおいしい水がある。

【常きげん蔵元では、爽やかな酔心地を楽しめるよう、お冷や(和らぎ水)運動を奨めております。】



さまざまな事 思い出す 桜かな:芭蕉
 
平安の昔から日本の代表する国花の桜は、満開のその瞬間から一陣の風にもはらはら散り始めます。そのさまはいち早く散っていく そして、いつまでも現状にしがみつかずに、武士や軍人の行き方を象徴し「花は桜・人は武士」といい、武士道の魂になぞらえられました。
これほどに生活に溶け込んだ桜は日本人と深いつながりを感じさせてくれます。我町の土手の桜見物も間近です。のんびりとみんなで花見酒を楽しみたいと思います。


飲んだ後は 水分補給を忘れずに
 
水を飲めば利尿作用で、体外に出ていくアルコールも増えて肝臓の負担が少なくなります。


日本酒ストレス解消法
 
入学式・新しく新社会人となる社会人の皆さん*忙しい今期は、なにかと初めてのことが多く慣れないことで、緊張したり心配事などが重なり、ストレスがたまりやすくなります。
こんなときは気分転換に、日本酒をゆっくり飲むことをオススメします。お酒を飲むことで、大脳皮質の抑制が解けて、精神的なストレス解消になります。
日本酒には、緊張によって収縮した血管を拡げ、血液が流れやすい状況をつくります。
また、毛細血管の働きを活性化させ、入浴やマッサージと同じように筋肉のこりをほぐす効果もあります。
日本酒はお肌の健康面からも、その効用が脚光を浴びているのだと思います*



二十一世紀の日本で最初の万博『愛・地球博』
   
 今回の愛・地球博の大きな特徴は、メインテーマに【自然の叡智(えいち)】を掲げていることです。環境に配慮した会場作りや交通手段、そして新エネルギーなど、便利な生活を続けながら、環境を守る方法について、楽しみながら学ぶ場がたくさんあります。
会場は、コンセプトが自然の地形をいかした作りになっていて、このような会場作りは、万博一五〇年の歴史上初めての試みだそうです。会場では、リニアモーターカーや冷凍マンモスなどの楽しい催しもあるそうです。 
一度は体験したいものですネ☆





日本酒カクテル ☆ ピーチ・リング
   
よく冷やしたお酒Fに対して ピーチリキュールBを注ぎ、軽くかき混ぜ、出来上がり★

※ ミントの葉を落とせば、見栄えもよく、さわやかでより一層おいしく頂けられます。

この春ぴったりのカクテルです。



半年の蔵造りを終えて
   
甑倒を終えてお先に帰郷します。☆お疲れ様でした☆

梶塚 英夫 
*醪屋*

今年も良い酒が搾れました。
米の作柄上、難しい酒造りの年でしたがその分、たいへん勉強になりました。
   
山内 邦弘 
*糀屋*

今年の酒造期から糀係を勤めさせて頂きました。
この仕事を通して、酒造りにおける糀の重要さを改めて認識しました。糀造りとは、気持ちと手間を掛ければ掛けるほど、良い糀ができるという事を学びました。
糀造り、そして酒造りの難しさ・おもしろさを再確認した酒造期でした。
   
平田 佳寛
*糀屋助手*

糀屋助手になって、蓋糀を出来るようにという目標を立てましたが、自分では少しばかり納得のいかない結果となってしまいました。
この経験を機に諦めず、また自分で研究して、納得のいけるよう頑張って、来期こそ自分の手で取得したいです。